三浦弘行 【三浦弘行】元祖千日手王と呼ばれたプロ棋士の汚い千日手戦術を解説 「千日手は一つの芸術。そこに将棋の奥深さがある。」by 加藤一二三九段 千日手と言えば永瀬拓矢先生を思い浮かべるかもしれませんが、元祖千日手王は三浦弘之九段なんです。 先手番でも先手番を嫌わない棋士だった三浦弘行九段。 この記事では藤井猛九段の証言を元に三浦九段の千日手戦術を解説しています。 2020.12.19 三浦弘行
藤井聡太 藤井聡太の特殊能力『符号読み』を解説【脳内将棋盤と符号読みの違い】 圧倒的な強さを誇っている藤井聡太の強さの秘密に読み方の違いがあります。 それがプロ棋士でも理解できないと言われている”符号読み”です。 脳内将棋盤ではなく、棋譜の符号で瞬時に読んでしまう藤井聡太の能力とは!? 符号読みのスピードと弱点を解説している記事です。 2020.12.19 藤井聡太
女流棋士のエピソード 【林葉直子の波乱盤丈の人生】天才美人棋士から余命宣告までのまとめ 「私は、不倫で将棋界からいなくなっちゃった。バカなことをしました。中原先生との子どもを産んでいたら、名人ぐらいにはなっていたかな。もしかしたら、藤井聡太くんにも勝てたかも」と語った林葉直子。 将棋の才能、執筆の才能、そして美貌も兼ね備えていた天才美人棋士は不倫、ヌード、借金、病気、余命宣告と激動の人生を送ることになってしまいました。 女流棋士林葉直子の波乱万丈の人生をまとめた記事です。 2020.12.18 女流棋士のエピソード
中原誠 【プロ棋士と女流棋士が不倫】中原誠と林葉直子の5年間に及ぶ愛人関係【林葉直子失踪事件の真相】 「林葉直子は中原誠の愛人だった」 将棋界に激震が走ったのは1998年。 大棋士中原誠永世十段と林葉直子女流五段の不倫騒動が週間文春でスクープされました。 この不倫騒動は4年前に起きた林葉直子失踪事件と関係があり、将棋界のみならず世間を騒がせた一大ニュースとなりました。 中原誠の留守番電話の内容が完全に嫌がらせのストーカー行為。 2020.12.17 中原誠
大山康晴 【大山康晴の盤外戦術】嫌がらせの域に達している大山将棋の裏の顔 大山康晴大名人といえば盤外戦術でも有名です。 首を差し出した相手の首を取らずに、全駒モードに入る大山名人は屈辱的な手を指し、相手にトラウマを植え付ける盤外戦術の名人でもあります。 盤外戦術で変わってしまった加藤一二三。羽生善治の青森事件。 そして、盤外戦術が効かなかった棋士・中原誠。 2020.12.16 大山康晴
藤井聡太 【藤井聡太の強さの秘密】なぜ読みが早いの?初タイトル獲得まで忖度無しでまとめました 羽生「藤井聡太が現れて将棋界全体のレベルが底上げされた」 数々の最年少記録を叩き出し将棋界のトップを走る天才少年。 その強さの秘密は「光速の終盤力」「符号読み」「負けず嫌いな性格」 頭一つ抜き出た存在として注目されている”藤井聡太”についての記事です。 2020.12.15 藤井聡太
藤井猛 【藤井システム秘話】藤井猛の竜王三連覇の原動力となった藤井システムを解説 将棋の戦法である”藤井システム”についての記事です。 藤井システムの誕生秘話。藤井猛九段の竜王三連覇の原動力となった藤井システム。 そして、プロ棋士達の藤井システムに対する称賛のコメント。伝説の一号局。 羽生善治「ふざけているのかと思った」佐藤康光「藤井さん一人で構築したのがすごい」 2020.12.14 藤井猛
升田幸三 【高野山の決戦】大頓死をした升田幸三「錯覚いけない、よく見るよろし」 将棋界で有名な大頓死を生んだ「高野山の決戦」について解説している記事です。 1948年2月、和歌山県の高野山で名人への挑戦者決定戦が行われました。 対局者はA級順位戦で1位だった升田幸三とB級順位戦で1位だった大山康晴です。 将棋史を代表する大山升田の二人の因縁の対決の始まりともいえる最初の番勝負です。 2020.12.13 升田幸三
高橋道雄 高橋道雄「けいおんで人生が変わった」将棋界一のアニメオタク。 将棋界一のアニヲタである高橋道雄九段の記事です。 「けいおんに出会ってから人生が変わった」と語る高橋九段。 けいおんと出会えたのも将棋のおかげだった!? 高橋九段のアニメ好きエピソードから話題となっていたブログのアニヲタっぷりまでを解説。 2020.12.12 高橋道雄
豊川孝弘 プロ棋士『豊川孝弘』の将棋オヤジギャグ解説【全25語まとめ】 豊川孝弘先生と言えばオヤジギャグを用いた将棋解説で人気のプロ棋士です。 最近では藤井聡太戦の感想戦で本人に「藤井そうたったか~」と「藤井聡太」と「そうだったか」をかけて本人をクスリとさせたそうな。 この記事ではそんなユーモアあふれる豊川先生の将棋オヤジギャグをまとめて解説しています。。 有名な両取りーヘップバーンから取れバーバービックまで全25語。 2020.12.10 豊川孝弘