井上慶太

船江恒平

船江恒平が反則負け!プロ棋士が”王手放置”してしまった将棋を解説

佐藤天彦vs船江恒平戦にて。船江恒平六段(当時)が王手放置により反則負けになりました。AbemaTVトーナメントでのフィッシャールールという早指し戦のためかうっかりしてしまったようです。プロの将棋では滅多にない”王手放置”という反則だけに話...
戦法・戦型・囲い

【藤井システム誕生秘話】藤井猛九段の竜王三連覇の原動力となった藤井システムはこうして誕生した

将棋の戦法である”藤井システム”についての記事です。 藤井システムの誕生秘話。藤井猛九段の竜王三連覇の原動力となった藤井システム。 そして、プロ棋士達の藤井システムに対する称賛のコメント。伝説の一号局。 羽生善治「ふざけているのかと思った」佐藤康光「藤井さん一人で構築したのがすごい」
藤本渚

【不戦敗】藤本渚が対局場を間違え、無敗の連勝止まる

現役最年少棋士である17歳の藤本渚四段(当時)が対局場を間違え、不戦敗となってしまいました。藤本四段はデビューから6連勝中であったため、惜しまれる敗北となりました。対戦相手だった神谷八段は藤本四段の不戦敗を告げられ手を挙げてびっくり。その後...
糸谷哲郎

【糸谷哲郎の反則】糸谷奨励会3級が取った駒を相手の佐藤天彦1級の駒台に置いて反則負け

糸谷哲郎先生といえば早指しでも有名なプロ棋士ですが、奨励会時代に、変わった反則負けをしたことのあるプロ棋士でもあるんです。その珍しい反則とは、取った駒を自分の駒台ではなく、相手の駒台に置いたという前代未聞の反則です。当時の幹事・井上慶太八段...
タイトルとURLをコピーしました