豊川孝弘 プロ棋士『豊川孝弘』の将棋オヤジギャグ解説【全25語まとめ】 豊川孝弘先生と言えばオヤジギャグを用いた将棋解説で人気のプロ棋士です。 最近では藤井聡太戦の感想戦で本人に「藤井そうたったか~」と「藤井聡太」と「そうだったか」をかけて本人をクスリとさせたそうな。 この記事ではそんなユーモアあふれる豊川先生の将棋オヤジギャグをまとめて解説しています。。 有名な両取りーヘップバーンから取れバーバービックまで全25語。 2020.12.10 豊川孝弘
佐藤紳哉 将棋界の鉄板ネタ「豊島?強いよね?序盤中盤終盤隙がないと思うよ」まとめ 将棋界を超えて話題となった「豊島? 強いよね。序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ。だけど、俺は負けないよ。」の鉄板ネタについて記事です。 カツラを被りながら言った元祖佐藤紳哉から改良版まで生み出した橋本崇載。 そして第一被害者である豊島将之による「序盤中盤終盤隙がない~」までを解説しています。 2020.12.06 佐藤紳哉
佐藤紳哉 【佐藤紳哉】イケメン棋士からカツラ棋士へ!最強のエンターテイナー 個性的な人が多い将棋界で”砂糖のように甘い言葉で深夜に君を寝かさない”の決め台詞でお馴染みの佐藤紳哉先生を紹介している記事です。 佐藤紳哉先生と同じくエンターテイナー棋士である橋本崇載先生との絡みは漫才並みにおもしろいですよね。 佐藤先生がカツラを被るようになった経緯、カツラ芸、そしてNGになったNHK杯秘話まで解説しています。 2020.12.06 佐藤紳哉
女流棋士のエピソード 貞升南女流のエピソード集【貞升南のすべらない話】 現在、結婚されていて二児の母でもある女流棋士の貞升南女流のおもしろい話を取り挙げている記事です。 ニコニコ動画の将棋中継などでよく聞き手として登場されていて、その際にお話しされた内容を主に紹介しています。 封印された恐怖の眼鏡から佐々木勇気先生との絡みまで、独特の貞升ワールドをどうぞ。 2020.12.05 女流棋士のエピソード
菅井竜也 【菅井竜也のワープ角事件】トッププロ棋士の反則負けを解説 この記事ではB級順位戦で起きた「将棋界のワープ角事件」を後日談を含めて解説しています。 当時の菅井竜也七段と橋本崇載八段の対局です。 菅井七段優勢で進んだ局面から角のワープ、そして幻の5五銀打つで「その角はどこから来ましたか?」と記録係が聞いた。 2020.12.02 菅井竜也
羽生善治 【天才】羽生善治の凄さを100個の伝説的エピソードで紹介【まとめ】 「将棋の羽生さん」と言えば将棋を知らない人でも知っている有名人。 今回はその羽生先生のエピソードを100個でまとめました。 恐怖の赤ヘルと呼ばれ、ウサギを愛す将棋星人であり伝説でもある羽生善治。 定期的に出る羽生衰えた説や家族間エピソードを一挙紹介。 2020.09.28 羽生善治
佐藤康光 『いろは坂事件』羽生善治、佐藤康光、森内俊之の将棋界の珍事まとめ この記事では、将棋界の珍事件「いろは坂事件」を紹介しています。 この事件は羽生善治、佐藤康光、森内俊之という大棋士三人の最初で最後のドライブのお話しです。 時は羽生六冠が谷川王将に挑戦する王将戦第二局。 1995年あたりかと思います。 車の免許を取ったばかりの佐藤は森内を王将戦第二局の観戦に誘ったそうです。 その王将戦が行われているのは栃木県日光市。 免許取り立てで、とにかく運転したい佐藤は自身満々でこう言いました。 「私の車で行きましょう!」 2020.07.24 佐藤康光
米長邦雄 米長邦雄のおもしろすぎるエピソードと発言、ツイート集 「兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった」 将棋界には、こう発言した大棋士がいます。 それが米長邦雄という元将棋連盟会長です。 「彼だけは会長にしてはいけない」こう言われた米長の奇行、下ネタ、師匠との爆笑トークまでおもしろいエピソードを一挙に紹介している記事です。 2017.08.03 米長邦雄
加藤一二三 『ひふみん』のおもしろエピソード。天才の行動は奇なり【加藤一二三】 「ちょっと行動がアレですが、いえかなりアレですが、なんとまぁ元名人です」 1940年1月1日生まれの天才。 18歳でA級八段になった伝説からネコ好きエピソードや対局中の奇行までを一挙に紹介。 大人気の”ひふみん”こと”加藤一二三九段”について書いた記事です。 おもしろいエピソードも満載です。 2017.07.31 加藤一二三