将棋界には美女が多い。
香川愛生、室谷由紀、中村桃子、竹俣紅、伊奈川愛菓、渡部愛、里見早紀。
将棋を指す手つきと眼光は勝負師そのものだが、解説会やイベントでは”華”となる女流棋士。
この記事では将棋界のかわいい女流棋士を7名に厳選して紹介しています。
香川愛生(かがわまなお)
- 香川愛生
- 1993年4月16日生まれ
- 東京都 出身
- 中村修 門下
将棋界の「まゆゆ」と紹介されるほどの美人棋士。
高校までは眼鏡にショートカットというボーイッシュな風貌だったが、大学から一変して週刊誌のグラビア写真に載るほどになりました。
フランス人形のような顔立ちが印象的で「女流棋士の春」という映画にも主役で出演しています。
最近ではYouTubeのほうでも活動されています。
将棋の実力もあり、タイトルを持っていたこともある実力者です。
ちなみに香川女流のあだ名は「番長」。
室谷由紀(むろやゆき)
- 室谷由紀
- 1993年3月6日生まれ
- 大阪府 出身
- 森信雄 門下
身長も高くモデル体型で関西弁がかわいい女流棋士です。
先程紹介した香川女流も「こんな綺麗な女流棋士がいるんだ」と思ったほど。
女流タイトル戦にも出場する実力も兼ねています。
同世代のライバルに香川女流の名前を挙げていて「彼女がいなければ、私はここまでやれていない。でも私は常に彼女より下」と述べられています。
ちなみに室谷女流はコブクロの大ファンです。
中村桃子(なかむらももこ)
- 中村桃子
- 1987年11月30日生まれ
- 埼玉県 出身
- 高橋道雄 門下
ルックスは女流棋界1,2を争うんじゃないでしょうか。
対局の時はスカートが多い。(正座しやすいから)
将棋は振り飛車党で、聞き手としてよく将棋のネット中継解説で見かけます。
斎藤慎太郎先生を間違えて「さいたろう」と呼んでしまい、そのまま「さいたろう」の名前が斎藤先生に定着しました。
兄がプロ棋士の中村亮介先生、旦那はアマチュア強豪の清水上徹氏です。
竹俣紅(たけまたべに)
- 竹俣紅
- 1998年6月27日生まれ
- 東京都 出身
- 森内俊之 門下
端正な顔立ちで「紅ちゃん」の愛称で親しまれています。
現役女子高生棋士だったことでも有名です。
趣味はなんと盆栽です。
芸能事務所ワタナベエンターテイメントにも所属していてタレントとしても活躍していましたが、残念ながら2019年に将棋界を引退し、現在はアナウンサーとして活躍しています。

伊奈川愛菓(いながわまなか)
- 伊奈川愛菓
- 1991年3月29日生まれ
- 千葉県 出身
- 所司和春 門下
端正な顔立ちの伊奈川女流は「大」が付くほどの羽生ファン。
羽生先生が対局に勝つと藤田女流に”勝利報告”のメッセージを送るのだとか。
人狼が好きで、ニコニコ生放送の”人狼”にもよく出演していました。
多忙な医学部として将棋と学業を両立させたのち、臨床医の研修のため2年間休場した後、2018年に復帰を果たし、復帰戦から4連勝を飾りました。
渡部愛(わたなべまな)
- 渡部愛
- 1993年6月23日生まれ
- 北海道 出身
- LPSA所属
当時女流五冠だった里見女流を相手に女流王位のタイトルを奪取したことは記憶に新しいです。
他には男性棋士に白星を挙げるなど将棋の実力はかなりのもの。
ですが、プライベートでは色々とドジっ子な面もあるようで、ヘアアイロンを洗濯したり、オートロックのホテルの部屋から閉め出されてしまったりと…おもしろいエピソードがあります。
ちなみにLPSA所属のため師匠はいません。
里見早紀(さとみさき)
- 里見早紀
- 1996年4月28日生まれ
- 島根県出身
- 森雞二 門下
将棋界の広瀬すずと呼ばれるほどの美人棋士です。
「女版羽生」と言われるほど強い里見香奈女流の妹でもあります。
165cmの身長でスラリとしたモデルのような体型をしています。
ウエディングドレス姿をInstagramで披露されていますがモデル業はやっていないそうです。
出典:https://siritype.com/satomisaki-5868

